白塚の浜を愛する会

  • HOME
  • 白塚の浜を愛する会
  • 白塚の浜を愛する会

    趣旨と活動内容

     伊勢湾内に広がる自然豊かな砂浜・白塚海岸は三重県津市白塚町にあります。波打ち際から堤防まで140m長さ800mの長方形の砂浜海岸です。
     この自然豊かな砂浜を流域下水道の終末処理場にするのではなく、砂浜特有の生き物たちが生きていける砂浜として、天然の浄化槽として未来に残していきたいと、1995年に地元の人に声をかけて活動を始めました。 地元のおばちゃんの集まりですが、たくさんの方々にご協力を頂いた結果、24年が経った2019年も白塚海岸はまだ昔のままに残っています。皆さまありがとうございます。これからも白塚海岸が三重県のそして、津市の財産として残りますように!
     白塚海岸で生きている希少野生動植物17種のうち8種 をご紹介します。
    ① シロチドリ 絶滅危惧ⅠA類(繁殖)・三重県指定希少野生動植物種 越冬・準絶滅危惧
    ② ハマベゾウムシ 絶滅危惧ⅠA類・一度絶滅したが2016年再発見
    ③ カワラハンミョウ 絶滅危惧ⅠA類・三重県希少野生動植物種
    ④ アカウミガメ 絶滅危惧Ⅱ類
    ⑤ ビロードテンツキ 絶滅危惧Ⅱ類
    ⑥ ハマニガナ 準絶滅危惧
    ⑦ ヤマトマダラバッタ 準絶滅危惧
    ⑧ ヒョウタンゴミムシ 準絶滅危惧

     砂浜の目立たない生き物が生き続けていける場所があってもいいんじゃないですか。

    毎月第三日曜日の午前9時~12時まで海岸清掃と外来植物の除草作業や観察会、調査会等を行っています。よろしければご参加をよろしくお願いします。(浜メシ付き)



    • 名称 白塚の浜を愛する会
      代表者 西口恵子
      住所 津市白塚町
      電話番号 090-7605-2102
      ホームページ https://siratukahama.jimdo.com/

    白塚の浜を愛する会

    白塚の浜を愛する会からのお知らせ

    第216回定例の海岸清掃 と 第2回はまひるがお祭り

    今年も海岸清掃を始めます。絶滅危惧種が多数生息する貴重な砂浜である白塚海岸の生態系を守るために活動を続けていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。●と き 2023年5月21日(日) 午前8...続きを見る

    11月20日の清掃活動と浜焼きパン大会について

    先にお知らせいたしました11月20日の「海岸清掃と浜焼きパン大会」について、準備の都合上、定員を先着50名とさせていただきます。今回はお申込みが必要となりますので、ご注意ください。締め切りは11月17...続きを見る

    外来植物の除草と浜焼きパン大会へのお誘い

    第211回になる今度の海岸清掃活動は、外来植物の除草を行います。(砂浜の状況によりごみ拾いに変更になる場合があります。)海岸堤防工事などにより、砂地が掘り返されて土が混じったり、風通しが悪くなることに...続きを見る

    第9回バッタ調査会 参加者募集

    海岸の砂地に生息するヤマトマダラバッタの調査をします。ヤマトマダラバッタは、27㎜~40㎜くらいの中型のバッタで、白地に黒い斑模様をしていて、砂地の保護色となっています。日本全国の海岸または大きな河川...続きを見る

    ヤマトマダラバッタ調査会 参加者募集中

    白塚海岸で、ヤマトマダラバッタの生息調査会を行います。ヤマトマダラバッタは、27㎜~40㎜くらいの中型のバッタで、日本全国の海岸または大きな河川の砂浜・砂地に生息しています。しかし海岸の埋め立てや砂浜...続きを見る

    えこねっと津