えこねっと津ぅ信

  • HOME
  • えこねっと通ぅ信
  • 市内ペットボトル再生工場でBtoB
  • 市内ペットボトル再生工場でBtoB

    津市には、2022年に稼働した全国でも最大級のペットボトル再生工場があります。

    雲出鋼管町のJFEエンジニアリング津製作所内にある、協栄J&T環境株式会社の西日本PETボトルMRセンターです。

    市内で排出された全てのペットボトルが搬入されているだけでなく、県内各地・各所のものを含め、年間6万tものペットボトルが受け入れられています。

    また、当会社に資本参加をするセブン&アイでは、県内の店頭にボトル回収機を設置し、廃ペットボトルを安定的に供給しています。

    特にこれからの暑い時期には飲料の消費量が増え、工場内敷地には、圧縮されて縛られたペットボトルが山のように積まれています。

                         

    この工場の大きな特徴は、BtoB(ボトルからボトル)です。サントリーホールディングスとの提携により、ペットボトルからペットボトルに再生されています。粉砕し洗浄された原料が最終的に小さな粒のペレットの状態で出荷され、ペットボトルに生まれ変わります。

    飲料を入れ人が直接口にする容器であるペットボトルには、徹底した衛生管理が必要であり、一部パックや繊維などに再生されるためにフレーク状で出荷されるものとは別棟の工場でペレット化されています。

                       

    でも、リサイクルされるからといって環境負荷がないわけではありません。できるかぎり水筒を持ち歩く努力が一番ですね。

    因みに、環境先進国と言われるドイツでは、ペットボトルのほとんどがリサイクル(再資源化)でなくリユース(再利用)されています。洗って何度も使用されるため、表面が擦れて細かい傷が付き、透明感が損なわれています。しかし国民性でしょうか、そんなことは意に介さないようです。

    ついでに、ドイツではペットボトルに入った飲料はスーパーなどで入手できますが、街角で飲料の自販機を目にすることはありません。自販機は限られた屋内に設置され自前のカップで受けなければならないものだけです。水筒はもちろんですが、子どもも大人もマイカップを持ち歩いているのは驚きです。

    協栄J&T環境株式会社のホームページはこちら → kyoei-jtkankyo.co.jp

    事前申し込みによる工場見学が可能です。

    えこねっと津